NEWS

2022/3/28
第3期エントリー企業決定のお知らせ
2022/3/10
第3期のプログラム募集を終了しました
2022/2/1
第3期のプログラム募集を開始しました
2021/3/3
デモデイ開催のお知らせ
2021/2/19
採択企業5社のインタビュー記事を掲載しました
2020/11/20
Peatixを通じてイベントに申し込み・ご参加された皆様へ
2020/10/27
キックオフイベント開催のお知らせ
2020/10/27
第2期採択企業決定のお知らせ
2020/08/03
第2期のプログラム募集を開始しました

MINATO MIRAI 21 Activation Program とは

開港地として近代文明が最初に入ってきた街『横浜』。

この街は先端技術や欧米文化を最初に体感できる、当時の日本人にとって特別な場所でした。

令和を迎えた現在、この地に企業のR&D部門が集結し、新時代のテクノロジーが集いつつあります。

この度、みなとみらい21地区を中心に横浜の更なる活性化を目指し、エリアにおいてエリアマネジメント団体や横浜市、R&Dを進める複数の大企業等との連携を通じて事業創出を行う、

MINATO MIRAI 21 Activation Program(以下MAP)

を実施いたします。

募集するのは会社の規模を問わず、大企業・中小企業・ベンチャー企業どなたでもご参加可能です。

ぜひ、一緒にみなとみらい21地区から新たな価値創出にチャレンジして頂ける新たな技術やサービス、事業アイディアのご応募をお待ちしております。

MINATO MIRAI ACTIVATION PROGRAM 2022
「みなとみらい21地区5G等
先進ソリューション実証実験支援」の
「候補ソリューションへのエントリー」を募集開始

みなとみらい21地区では、先進的な未来ソリューションの実装に向けて、
多様なトライアルを街ぐるみで展開する「 MINATO MIRAI ACTIVATION PROGRAM 2022」を実施します。

近い将来、あらゆるモノが通信とつながる社会の到来は、街にとっても新たな価値を生み出すと考えています。
特に当地区では、オフィス、集客施設、ホテル、大学、住宅など、多様な施設が立地しており、
街で過ごす人々が次世代通信とつながることで、賑わい、快適に、安全に、
成長につながるような価値をもたらす未来像を描いています。

今回、当プログラムでは、5Gなどの通信と連携したソリューションにより、
街を活性化させるご提案をお待ちしています。是非ご応募のほどよろしくお願いします。

募集テーマ

  1. 5Gを活用し「みなとみらい」の街(施設等)での実証実験やデモンストレーションしたい事業及びアイディア
    例:XR、エンターテインメント(音楽、映像)、モビリティ、教育等
  2. 現在5Gを活用していないが通信との連携を特徴とする先進技術を活用したソリューションで、「みなとみらい21地区」での国内でも例をみない実証実験を行うもの

提案にあたってのヒント

みなとみらい21地区には、オフィス・商業・MICE・住宅・音楽ホール等の多様な機能が集積し、水辺や公園を始めとした豊かな都市空間があります。
下記リンクを参考に、どのような場所をどのように使いたい、というように可能な限り具合的なイメージをご提案ください。

参加メリット
(当プログラムにおける支援内容)

インフラ整備

  • 5G基地局の設置(通信キャリアの可搬型5Gまたはローカル5G)
  • 5G基地局からの電波伝搬状況を3D地図上で可視化(予定)

コーディネーション

  • 街や施設などに対する協力要請・実証実験に向けた事前調整

技術サポート

  • 5G化に伴う技術的課題に対するアドバイス(予定)

実証実験の運営支援

  • 実証実験参加者(来街者・生活者)の募集
  • 街と連携したソリューションのPR

パートナー

参加資格

みなとみらい21地区の活性化に寄与するアイデアや
製品・サービスをお持ちの方
パートナー企業との連携できるアイデアなら、なお可
複数社での申し込みも可

MINATO MIRAI ACTIVATION PROGRAM 2022の選考について

1:2022年3月 エントリー決定

当プログラムの実行委員会において応募者より10件程度の「候補ソリューションのエントリー企業(以下「エントリー企業」)」を決定します。

2:2022年4月~9月 実施可能性を精査する調整期間

事務局において、エントリー企業・団体様、その他と、地域ニーズとのすり合わせ、 技術的・法的課題の調整、街の施設や行事等との調整、その他課題の整理を実施します。この段階で2022年度内の実現が困難であると事務局で見極めた案件については実証実験の実施を見送らせて頂きます (将来条件が整った時点で、再検討する場合があります。)。

3:2022年10月 正式採択

実行委員会で審議のうえ、実効性が高い案件2~5件程度について正式に採択させて頂きます。

4:2022年10月~2023年3月 実証実験の実施

地区内において実証実験を実施します。

エントリーにおける審査基準

独自性
  • 独自のプロダクト・サービスであるか
  • 競合との差別化を図っているか
  • 他地区で行っていない、新たな事業となっているか
話題性
  • 世間に対するインパクト・効果が見込めるか
  • メディアに取り上げられるなど、話題になりそうであるか
  • 将来的な発展・効果がありそうか
親和性
  • みなとみらい21地区で実施する意義があるか
  • みなとみらい21地区の就業者、住民、企業等に寄与するか
  • みなとみらい21地区を活性化させる提案になっているか

スケジュール

よくあるご質問

みなとみらい21アクティベーションプログラム全般

プランご応募

開催場所

知的財産権

  • 参加チームのアイデアは守られますか?

その他